私は草野球チームを

一から立ち上げ

中心となって運営に

携わっています。

 

チームの開設当初は、

練習試合の相手を探すことも

練習の会場を抑えることも

一苦労しました。

 

野球は9人で行うスポーツなので

人数集めにもかなり苦労し

 

継続していくことの

難しさを痛感しました。

 

ですが

現在では県の大会に

出場できるくらいまで

チームは成長しました。

 

そして、安定して継続して

活動を続けることが

できています。

 

わずか2年ほどで

ここまで成長できるとは

予想もしませんでした。

 

 

チームが成長できた理由

今回は少し考えてみました。

 

 

新しいことにチャレンジ!

 

「人数が集まらなかったらどうしよう」

 

「試合にならなかったらどうしたよう」

 

「チャレンジして失敗するなら、

現状のままで良いのでは?」

 

と考えることもありましたが

 

自分の過去の経験とも照らし合わせると

チャレンジがないところに

チームの成長はない

 

感じていました。

 

 

 

実現可能な目標を掲げチャレンジ!

 

仮に「絶対県大会で勝とう!」と思って

いきなり大会に何度も

出場していたら・・・。

 

5~10年はまともな

運動していないメンバーしか

いなかったので

 

ボロ負けしていたし

怪我をしていたかもしれません。

 

何よりも途中で

挫折しまっていたでしょう。

 

なので私達は

1年間は練習試合しか行わず

 

徐々に感覚を取り戻していきました。

 

 

3つのゾーン(Zone)について

 

以下の図をご覧ください。

 

 

http://www.daisei-ironworks.co.jp/keitaro_blog/様のブログより

 

中心がコンフォートゾーン(Confort Zone)

=快適領域です。

 

 

このゾーンにいると

快適で安心ですが

自己成長は望めません。

 

 

 

 

次の円が

ラーニング・ゾーン(Learning Zone)

=学習領域です。

 

このゾーンにいると

ルンルン気分で適度な緊張を保ちながら

自己成長できます。

 

 

 

最後の大きな円が

デンジャー・ゾーン
パニック・ゾーン
=危険領域です。

 

このゾーンにいると

不安と恐怖が高まりすぎて

逃げ出したい気持ちになります。

 

 

コンフォートゾーンを抜け出しラーニング・ゾーンへ

 

つまり私のチームは

学習領域のゾーンにいることを

意識して活動したことで

 

段階を重ねてチームが強くなっている

と考えます。

 

時に私が失敗して

高い目標を立てすぎて

パニックゾーンに

入ることもありますが笑

 

そんな時はやはり

メンバーがついてこないと感じます笑

 

 

ゾーンと脳内物質の関係性

 

ではなぜラーニング・ゾーンにいる時は

やる気がみなぎり、

精力的に活動できるのでしょうか?

 

それは脳内物質

深い関係があります。

 

 

程よい目標にチャレンジしている時は
(ラーニングゾーンにいる時)

ドーパミンという脳内物質が

出ます。

 

ドーパミン

 

・集中力が高まる

・やる気に関係する

・記憶力が高まる

 

などの学習物質であり、

自己成長に関与する脳内物質

 

であるといえます。

 

 

パニックゾーンにいる時は

ノルアドレナリンと呼ばれる

脳内物質がたくさん

出ています。

 

ノルアドレナリンは

 

・「恐怖」や「不安」に関係

 

・結果、集中力・注意力が向上する

 

と「戦う時か逃げる時」という状況で

分泌されます。

 

パニックゾーンにいることは

短期的に見ると

効果的かもしれませんが、

 

長期視点では適しているとは

いえません。

 

実際にノルアドレナリンの過剰分泌は

うつ病との関係性も高いことが

分かっています。

 

 

最後に

 

 

私は障がい児医療・福祉に

従事してきました。

 

その分野を経験するまでは

高い目標を立てがちで

 

たくさんの失敗を

繰り返してきました。

 

今も失敗しますが

以前よりはだいぶマシになりました。

 

 

子ども達の支援に関しても

目標を立てるのですが、

 

その目標が高すぎると

子ども達はやる気を示さず

コミュニケーションが

うまくとれない経験が

たくさんありました。

 

 

そういった過去の経験からも、

 

少し頑張れば実現可能な

目標を設定して

ラーニング・ゾーンに入ること

 

が良い人生を送る上でも

大切なのではないと

考えています。

 

なにか新しいことに挑戦することを

恐れている人や

長続きしない人は、

 

 

以前の私のように

いきなり高すぎる目標を

設定しがちだと思われます。

 

少し頑張れば達成できるといった

プチな目標を設定し

 

少しずつハードルを上げていく方が

成果は出やすいと思います。

 

 

・・・と書いた所で

またまた高い目標を立てていたことに

気づきました

 

「YOUTUBEの個人チャンネルを作り、

よいコンテツを配信すること」

 

をここ1ヶ月の目標に

していたのですが

高い目標過ぎたので

何もできず・・・汗

 

なので

 

「とりあえずチャンネル立ち上げて

動画を上げる」

 

というプチな目標を立てて

11月は挑戦してみようと思います笑

 

最後までお読み頂き
ありがとうございました。