チームやコミュニティを運営してく中で・・・

 

こんにちは~亀岡です^^

お正月も過ぎ、

 

仕事を始まった方も

多いのではないかと

思われます。

 

私の方も今年からは

自分の草野球チームの

YOUTUBEチャンネルに

顔を出して、

 

情報を発信していくことに

挑戦していまして、

 

昨年とは違ったスタートを

切った2019年になりました。

 

・・・て今年の目標

ブログ記事「12記事」書く…

と目標立てたのに

まだこれで2記事目です笑

 

少し目標修正が

必要かな~

なんて言い訳をはじめています笑

 

っと冗談はおいといて、

最近ブログを書いたり、

YOUTUBEで発信したり、

 

草野球チームの運営を

通じて最近思うことは、

 

「お祭り」の視点を

持つことがとても

重要だということです。

 

「お祭り視点」の重要性

 

私は昨年、

ネットビジネス界では

超有名な

新田さんという方の

ライティング講座を

受けました。

 

その中で新田さんは

 

「ビジネス(マーケティング)

とは

お祭りを作ることである、

と言っても過言ではない」

 

ということを

おっしゃっていました。

 

えっ!?

ビジネスでお祭り!?

 

始めは耳を疑いました。

 

しかし、学べば学ぶほど

そして自分の経験と

照らし合わせても

 

「なるほどなぁ~」と

思いました。

 

つまり、

 

「どれだけ勉強しても、

どれだけ良い

コンテンツを作っても、

 

『お祭りを作る』

 

という視点が抜け落ちてしまえば

ビジネスは成功しない。

 

またはチーム・コミュニティ作りは

うまくいかない」

 

ということです。

 

 

お祭りって

 

とても盛り上がっていて

楽しそうな雰囲気に

飲み込まれて

 

ついついインドアの私でも

外出したくなります。

 

この状況は

心理学の用語で

 

「バンドワゴン効果」

 

とも呼ばれています。

 

『人は、

 

人が集まって

盛り上がって

”そうな”ところに、

集まろうとする生き物である』

 

ということです。

 

”そうな”という所が

ポイントです。

 

「なんかあの場所

盛り上がっていそうだな!」

 

と思われたら

それでいいのだとか笑

 

自分の経験から考えると・・・

この視点、

私のビジネス用の

YOUTUBEチャンネルの

運営の経験

 

現在の草野球チームの運営

経験を振り返っても

 

非常に重要な視点だと

いえます。

 

YOUTUBEについて

 

YOUTUBEの

動画再生は実は

検索窓からではなく、

 

関連動画からの再生が

約80%を占めています。

 

つまり世間の関心が

集まっている内容の動画、

 

人気チャンネルの

関連動画に自分の動画が

表示されると

 

チャンネル登録者が

少ない状態でも

一気に

視聴回数が伸びます。

 

関連動画に表示されることで

視聴回数が伸び、

 

チャンネル登録者が

増えていく・・・

 

という流れが

チャンネルが大きくなる

一般的な流れです。

 

もちろん

知名度のある有名人や

コラボ企画等での宣伝は除きます。

 

ちなみに関連動画に表示させ、

視聴してもらうためには、

泥臭い地味な作業が必要です。

 

つまり、YOUTUBEだと

 

世間が

盛り上がってそうな

ネタの動画を作り、

 

自分もそのネタを扱って

盛り上げていくこと

 

大きな流れがやってくる

第一歩となる

ということです。

 

草野球の運営について

 

草野球に目を向けてみると

同じく

 

「盛り上げて”そうな”

チームに人が集まっていく」

 

傾向があると思います。

 

私今草野球チームの運営者をしていて

チーム開設当初は

人数集めに

本当に苦労しました。

 

大きな球場なのに

二人で練習したことも

あります笑

 

一人球場代¥3000円です。

 

でもこの時の様子を

私はSNSで面白おかしく

伝えました。

 

その後も練習は

相変わらず人数は

少ないのですが、

 

盛り上げて”いそうな”

雰囲気だけは

伝わるように発信を

心がけていました。

 

すると

不思議なことに

その雰囲気が伝わってきたのか

新しいご縁に恵まれたり、

 

試合に参加してくださるメンバーが

増えてきました。

 

そして、振り返ると

二人で練習したことは

チームの欠かすことができない

歴史だと思っています笑

 

まとめ

 

上記で書いたように

 

YOUTUBEと草野球の運営の初期に

私がやっていたことは

 

「お祭りのタネ」を

蒔いていたことに

 

新田さんの講座を受けて

気がついたのです。

 

お祭りのタネを蒔くことで、

 

そのタネに

色んな人が引き寄せられて、

盛り上がっていき、

 

お祭りみたいに盛り上がって、

さらに多くの人が

巻き込まれていくことを

 

私は経験したいたのです。

 

しかし、

「お祭りのタネ」

を蒔く上で欠かすことはできない

重要な視点があります。

 

「お金や勝利など

目に見えるものを

目標にしない」

 

ということです。

 

とにかく

場を盛り上げていこう!

チームを盛り上げていこう!

 

みんなに

楽しんでもらおう!!

 

と思うことです。

 

どれだけコンテンツのクオリティが

高かったとしても、

 

どれだけメンバーの実力があっても、

 

どれだけ経歴が凄い人が集まっても、

 

実際にチームやコミュニティに

人が集まるかどうかは

全く別だということです。

 

もっと盛り上げていこう!

みんなに楽しんでもらおう!

 

そう思って

お祭りのタネを

蒔き続けていると

 

自分の理念に共感してくれた人が

少しずつ集まってきます。

 

そして人が集まれば集まるほど

更に盛り上がって、

 

そこにご縁が生まれ、

新しい人たちが入ってきます。

 

私はまだまだ未熟ですが

このブログも実は

 

お祭りのタネを蒔く気持ちで

記事を書いています。

 

いつか花開けるように

コツコツ続けていきたいと

思います。

 

最後までお読み頂き
ありがとうございました^^